サイトをリニューアルしました

【簡単レシピ】低糖質でヘルシー!大人の味わい「ラ・フランスのコンポート」の作り方

  • URLをコピーしました!
ページに広告が含まれていることがあります

(2022年のTea with Dress Diaryからリライトしました。)

旬の果物「ラ・フランス」を、おうちで手軽にコンポートにしませんか?この記事では、低糖質で体にもやさしい、大人のためのコンポートレシピをご紹介します。材料選びのポイントや、味を引き立てるコツ、そして食卓を彩るおしゃれな盛り付け方まで、丁寧な暮らしを楽しむためのヒントが満載です。


目次

旬の果物を楽しむ

秋の味覚、ラ・フランス。そのまま食べても美味しいですが、今回は少し手を加えて、上品な味わいのコンポートにすることにしました。

健康を気遣う母のために、わが家では日頃から低糖質な食生活を心がけています。そのため、今回のコンポートも、甘さ控えめでヘルシーに仕上げることにしました。

【材料と作り方】簡単で失敗知らずのレシピ

【材料】

  • ラ・フランス:4個
  • レモン汁:大さじ1
  • クローブ:5粒
  • てんさい糖:25g
  • 粉糖:25g
  • 白ワイン:200ml
  • 水:400ml

【作り方】

  1. ラ・フランスの皮をむき、芯と種を取り除いて4分の1にカットします。すぐにレモン汁をまぶしておきましょう。
  2. ホーロー鍋にすべての材料を入れ、中火で煮ます。
  3. 沸騰したら火を弱め、ラ・フランスを加えて約10分煮ます。
  4. 粗熱が取れたら、煮沸消毒した保存瓶に移し、冷蔵庫で冷やせば完成です。

今回のレシピでは、てんさい糖と粉糖を半々で使用しました。てんさい糖はGI値が低く、天然のオリゴ糖が豊富なので、体にもやさしいのが魅力です。粉糖を少し加えることで、見た目もきれいに仕上がります。

盛り付けでもっと楽しむ

完成したラ・フランスのコンポートは、そのままでももちろん美味しいですが、盛り付けを工夫するだけで、まるでカフェのような雰囲気に。

  • ヨーグルトやジェラートのトッピングに。
  • ケーキに添えると、上品なアクセントになります。

今回は、インドのテーブルクロスの上に、イギリスのアンティーク皿とヴィンテージのグラスボウルを重ねて、少しヴィンテージ感のあるテーブルコーディネートを楽しみました。お気に入りの器を使うことで、いつものデザートが特別な一皿になります。

まとめ:手作りコンポートで心豊かなティータイムを

低糖質に仕上げたラ・フランスのコンポートは、白ワインとクローブの香りが効いた、すっきりとした大人の味わいです。保存期間は冷蔵で約5日と短いですが、その分、新鮮な美味しさを楽しめます。

手作りのデザートは、市販品では味わえない特別感があります。週末のおうち時間を使って、旬のラ・フランスで心豊かなティータイムを過ごしてみませんか。

Thank you for sharing.
  • URLをコピーしました!
目次